2009年11月16日
庄内鍋バトル 御礼
昨日、三川町なの花ホールにおいて、庄内鍋バトルが開催されました。
当日は強風の肌寒い天気になりましたが、何とか終了することができました。
遊佐町・酒田ふれあい・庄内町・小国町、そして出羽の5単会の皆さま、本当にお疲れ様でした。
残念ながら、強風と雨により、14時終了のところ13:30で終了ということになりましたが、会場内の安全面を考えての対応ということでご容赦いただければと思います。
最優秀の遊佐町さんは、来週の23日の小国町さんの鍋まつりにも参加します。
遊佐町さんの健闘を祈念し、御礼とさせていただきます。
出羽商工会青年部
部長 工藤 規行
当日は強風の肌寒い天気になりましたが、何とか終了することができました。
遊佐町・酒田ふれあい・庄内町・小国町、そして出羽の5単会の皆さま、本当にお疲れ様でした。
残念ながら、強風と雨により、14時終了のところ13:30で終了ということになりましたが、会場内の安全面を考えての対応ということでご容赦いただければと思います。
最優秀の遊佐町さんは、来週の23日の小国町さんの鍋まつりにも参加します。
遊佐町さんの健闘を祈念し、御礼とさせていただきます。
出羽商工会青年部
部長 工藤 規行
2009年11月14日
産業フェア庄内2009開催!

いよいよ始まりました産業フェア庄内2009!開場直後の様子です!
三川町なの花ホールにて、明日15日までの開催です!
庄内の様々な特産品が目白押しです!
事務局
2009年11月11日
高橋堅君、優良賞受賞!

トップバッターという重圧の中、毅然とした態度で立派な発表でした。
県、東北北海道と話し方も上手になっていきました。練習した成果でもあるでしょうが、いいたい事が素直に入りやすい話し方でした。
お疲れ様でした。そしておめでとうございます。
910@アブデーワ・ザ・ブッチョー
Posted by dewaseinenbu at
17:54
│Comments(0)
2009年11月11日
第12回商工会青年部全国大会富山大会

富山に来ました。
式典での全青連宮本会長の挨拶です。
Posted by dewaseinenbu at
13:00
│Comments(0)
2009年11月10日
いよいよ今週末 15日 ・・・
いよいよ今週末
庄内鍋バトル
が開催されます
そこで、鍋メニューのおさらいをしておきましょう。
◆もっちり『おこげ』de中華鍋
(酒田ふれあい商工会青年部)

◆飛 龍 鍋(庄内町商工会青年部)

◆洋風牛すじ鍋 (遊佐町商工会青年部)





んーーー、どの鍋も美味しそうですねぇ~
庄内鍋バトル15日 日曜日 午前11時スタートです。
場所は 三川町 いろり火の里 広場
庄内自慢の旬鮮食材による創作鍋対決
商工会青年部による7チームが激突しますっ
昨年のお客様のご意見をともに、500円で2杯頂けるチケットに変更しました。これで複数の鍋の味比べができると思っております。

総合案内所にてチケットを購入してから各鍋テントへ並んでくださいね。
今年のルールは、美味しいと思ったチームの鍋の投票箱に投票券を入れていただき、その投票券が多かったチームが優勝!!という 『鍋の美味しさ』で勝負していいただきます。
投票は午後1時30分で締め切りますので、ご協力をお願い致します。
庄内鍋バトルと庄内うめぇもの市は午後2時で終了となります。
美味しい鍋は早々に売り切れるかも知れません。是非お早めにお買いお求め下さいね。



そこで、鍋メニューのおさらいをしておきましょう。
◆もっちり『おこげ』de中華鍋
(酒田ふれあい商工会青年部)

◆飛 龍 鍋(庄内町商工会青年部)

◆洋風牛すじ鍋 (遊佐町商工会青年部)

◆たかきビーンズ鍋 (小国町商工会青年部)

◆とり餅鍋(出羽商工会青年部 大山・温海)

◆マーボー豆腐(柿入り)鍋
(出羽商工会青年部藤島・三川)
(出羽商工会青年部藤島・三川)

◆鶏と野菜のチャイナベ
(出羽商工会青年部朝日・櫛引・羽黒)
(出羽商工会青年部朝日・櫛引・羽黒)

んーーー、どの鍋も美味しそうですねぇ~

庄内鍋バトル15日 日曜日 午前11時スタートです。
場所は 三川町 いろり火の里 広場
庄内自慢の旬鮮食材による創作鍋対決

商工会青年部による7チームが激突しますっ

昨年のお客様のご意見をともに、500円で2杯頂けるチケットに変更しました。これで複数の鍋の味比べができると思っております。

総合案内所にてチケットを購入してから各鍋テントへ並んでくださいね。
今年のルールは、美味しいと思ったチームの鍋の投票箱に投票券を入れていただき、その投票券が多かったチームが優勝!!という 『鍋の美味しさ』で勝負していいただきます。
投票は午後1時30分で締め切りますので、ご協力をお願い致します。
庄内鍋バトルと庄内うめぇもの市は午後2時で終了となります。
美味しい鍋は早々に売り切れるかも知れません。是非お早めにお買いお求め下さいね。
2009年11月05日
庄内浜


と 言えば 磯釣りを始め 魚釣りの盛んな土地柄?ですが(そう思ってるのは俺だけ?)
いまの時期 いろんな場所でいろんな魚が釣れます。
そんなタイミングと環境を遊びに使わない手はないですよね!?
先日の休みに行って来ました
ファミリーで
こんな感じでしたよ!
いい 息抜き出来ました
2009年11月05日
産業フェア庄内
鍋バトルは今月11月15日開催ですが、
産業フェアは隣のなの花ホールで14日~15日と開催しています。
そちらも是非ご覧くださいね。
場所は、いろり火の里なの花ホールです。
入場料は無料

庄内の魅力ある商品、すぐれた技を紹介
テーマは…「農と商工の連携を探る」
企業の事業紹介
遊佐町、酒田市、三川町、鶴岡市から120社超の企業が
ブースやパネルで出展、展示品の販売も行います。
出店者と来場者の情報交換の場でもあります。
この機会を利用して交流を深めてみませんか?
◎庄内建具会
すばらしい作品と通してすぐれた技を知ることができます。
◎実演
①庄内刺し子の流れをくむ「創作刺し子」の作品展示と製作実演
②陶芸「手びねり」の実演(14日のみ)
③国の伝統的工芸品に指定されている「しな織」の実演
④山形県長寿命健康住宅上棟式(15日)
特別展示
農と商工の連携を探る…
来場者との交流が新たな事業の創出につながります。
ご来場いただき、いろいろな意見、提案をいただければと思います。
・食品研究会「彩果」
酒田ふれあい商工会の研究グループが長期にわたり
取り組んできた研究成果を紹介します。
・低温技術・氷温技術等の紹介
庄内地域内外の企業等が取り組んでいる技術を紹介します。
・庄内町の一店逸品
年を経るごとに拡充!たゆまぬ活動が新鮮さを保っています。
27店舗の、個性ある取組みを紹介いたします。
・食と観光
出羽の古道「六十里越街道」と地域素材を生かした「食」との連携。
「秋の御膳」「冬の御膳」「春の御膳」の取組みを紹介します。
また、毎年2月に開催される大山新酒酒蔵まつりも紹介!
・庄内の産直施設
庄内地域にある23の産直施設の特色を紹介します。
ショート講演
14日(土)
11:00~『畜産を中心とした循環型事業をめざして』
株式会社大商 代表取締役社長 小野木重弥氏
14:00~『“窪畑トマト”からの展開』
窪畑ファーム ㈱山本組代表取締役社長 山本 斉氏
15:00~『まず、一歩から始めよう』
さと吉 ACコーポレーション代表取締役 佐藤栄司氏
16:00~『地域から発信する氷温商品』
社団法人 氷温協会 理事長 山根昭彦氏
15日(日)
11:00~『人材の育成と人財の管理」
株式会社ベスト 代表取締役社長 齋藤秀紀氏
13:00~『地域農産物の普及拡大への取組み』
特産物販売所ぽっぽや・街かどサロン 代表 奥山京子氏
14:00~『2010年 庄内映画村の取組み』
庄内映画村株式会社 代表取締役社長 宇生雅明氏
会員の特典
全国商工会連合会が運営する「全国100万会員ネットワーク」で
全国へ情報発信ができます。ホームページの登録と維持費用は
無料です。実際にホームページ更新など、操作の仕方を紹介します。
当日会場にて登録を受け付けます。
会員等交流会
14日午後5時より会場内で出展者との情報交換の場を設けます。
非アルコール飲料と地域資源を活用した食品等を用意しています。
気軽にご参加下さい。
庄内うめぇもの市も同会場で15日午前10時~午後2時まで開催しています。
庄内のおいしいものが大集合。人気商品は早めに買ってね。
お問い合わせ
産業フェア庄内2009実行委員会事務局(出羽商工会)
TEL0235-64-2130
産業フェアは隣のなの花ホールで14日~15日と開催しています。
そちらも是非ご覧くださいね。

場所は、いろり火の里なの花ホールです。
入場料は無料

庄内の魅力ある商品、すぐれた技を紹介

企業の事業紹介
遊佐町、酒田市、三川町、鶴岡市から120社超の企業が
ブースやパネルで出展、展示品の販売も行います。
出店者と来場者の情報交換の場でもあります。
この機会を利用して交流を深めてみませんか?
◎庄内建具会
すばらしい作品と通してすぐれた技を知ることができます。
◎実演
①庄内刺し子の流れをくむ「創作刺し子」の作品展示と製作実演
②陶芸「手びねり」の実演(14日のみ)
③国の伝統的工芸品に指定されている「しな織」の実演
④山形県長寿命健康住宅上棟式(15日)
特別展示
農と商工の連携を探る…
来場者との交流が新たな事業の創出につながります。
ご来場いただき、いろいろな意見、提案をいただければと思います。
・食品研究会「彩果」
酒田ふれあい商工会の研究グループが長期にわたり
取り組んできた研究成果を紹介します。
・低温技術・氷温技術等の紹介
庄内地域内外の企業等が取り組んでいる技術を紹介します。
・庄内町の一店逸品
年を経るごとに拡充!たゆまぬ活動が新鮮さを保っています。
27店舗の、個性ある取組みを紹介いたします。
・食と観光
出羽の古道「六十里越街道」と地域素材を生かした「食」との連携。
「秋の御膳」「冬の御膳」「春の御膳」の取組みを紹介します。
また、毎年2月に開催される大山新酒酒蔵まつりも紹介!
・庄内の産直施設
庄内地域にある23の産直施設の特色を紹介します。
ショート講演
14日(土)
11:00~『畜産を中心とした循環型事業をめざして』
株式会社大商 代表取締役社長 小野木重弥氏
14:00~『“窪畑トマト”からの展開』
窪畑ファーム ㈱山本組代表取締役社長 山本 斉氏
15:00~『まず、一歩から始めよう』
さと吉 ACコーポレーション代表取締役 佐藤栄司氏
16:00~『地域から発信する氷温商品』
社団法人 氷温協会 理事長 山根昭彦氏
15日(日)
11:00~『人材の育成と人財の管理」
株式会社ベスト 代表取締役社長 齋藤秀紀氏
13:00~『地域農産物の普及拡大への取組み』
特産物販売所ぽっぽや・街かどサロン 代表 奥山京子氏
14:00~『2010年 庄内映画村の取組み』
庄内映画村株式会社 代表取締役社長 宇生雅明氏
会員の特典
全国商工会連合会が運営する「全国100万会員ネットワーク」で
全国へ情報発信ができます。ホームページの登録と維持費用は
無料です。実際にホームページ更新など、操作の仕方を紹介します。
当日会場にて登録を受け付けます。
会員等交流会
14日午後5時より会場内で出展者との情報交換の場を設けます。
非アルコール飲料と地域資源を活用した食品等を用意しています。
気軽にご参加下さい。
庄内うめぇもの市も同会場で15日午前10時~午後2時まで開催しています。
庄内のおいしいものが大集合。人気商品は早めに買ってね。
お問い合わせ
産業フェア庄内2009実行委員会事務局(出羽商工会)
TEL0235-64-2130
2009年11月05日
新着♪ 小国より参戦!!!
新着鍋が到着しました
その名は たかきビーンズ鍋
たかきビーンズ???
さて、どんな鍋なのでしょう


小国町商工会青年部が、農商工連携を行ってつくった無農薬有機栽培の「たかきび」と「大豆」を使ったヘルシーな鍋だそうです。
無農薬有機栽培、いいですねぇ~。
小国産の『たくましいたけ』が肉厚でごろんと入っていて、脇役ながらもいいダシがででそうです。
今年の産業フェア庄内のテーマも『農商工連携』なので、うまくリンクしていますねぇ
小国町は、3時間かけて三川に駆けつけるとのことで、気合が入っています!!
いまから何を食べようか
ワクワク♪ 楽しみですねぇ~

その名は たかきビーンズ鍋
たかきビーンズ???
さて、どんな鍋なのでしょう



小国町商工会青年部が、農商工連携を行ってつくった無農薬有機栽培の「たかきび」と「大豆」を使ったヘルシーな鍋だそうです。
無農薬有機栽培、いいですねぇ~。
小国産の『たくましいたけ』が肉厚でごろんと入っていて、脇役ながらもいいダシがででそうです。
今年の産業フェア庄内のテーマも『農商工連携』なので、うまくリンクしていますねぇ

小国町は、3時間かけて三川に駆けつけるとのことで、気合が入っています!!


ワクワク♪ 楽しみですねぇ~
