2009年12月26日
取材を受けました!
かなり遅くなってすみません。
あの後、大雪降って毎日除雪・・・とかでとにかくバタバタでして、特に日中はほぼ仕事で埋まり、体調崩したこともあって大変でした。
時は12月15日(火)、場所は温海温泉林業センター。
なんで取材を受けたかと言うと、先日行われた鍋バトルにおいて温海・大山支部が出品した「とり餅鍋」について。
それがどうしたかと言うと、その「とり餅鍋」に使われた「もち米の餅」が普通の餅じゃなく「うるち米の餅」を使ったものだから。
その「餅」は、旧温海町関川の関川もち加工組合で作っている「べろべろもち」です。
というわけで、YTSの小坂アナウンサーとカメラマンの方が来てくれました。

東屋さんが作り方を指導しております。

味見もしっかりと・・・

小坂さんにピンマイクを付けてもらっている”コイツ”はまんざらでもない様子…

こんな”おちゃめ”なところも…

最後はこんな感じかな・・・と

小坂さん・カメラマンさんと温海・大山支部のメンバー、お疲れ様でした。

ちなみに私は映像に全く入っておりません。
放送は1月6日(水)のゴジダスに出るそうです。
見て下され。
まったく振ってくれず、若干寂しかった910@アブデーワ・ザ・ブッチョー
あの後、大雪降って毎日除雪・・・とかでとにかくバタバタでして、特に日中はほぼ仕事で埋まり、体調崩したこともあって大変でした。
時は12月15日(火)、場所は温海温泉林業センター。
なんで取材を受けたかと言うと、先日行われた鍋バトルにおいて温海・大山支部が出品した「とり餅鍋」について。
それがどうしたかと言うと、その「とり餅鍋」に使われた「もち米の餅」が普通の餅じゃなく「うるち米の餅」を使ったものだから。
その「餅」は、旧温海町関川の関川もち加工組合で作っている「べろべろもち」です。
というわけで、YTSの小坂アナウンサーとカメラマンの方が来てくれました。
東屋さんが作り方を指導しております。
味見もしっかりと・・・
小坂さんにピンマイクを付けてもらっている”コイツ”はまんざらでもない様子…
こんな”おちゃめ”なところも…
最後はこんな感じかな・・・と
小坂さん・カメラマンさんと温海・大山支部のメンバー、お疲れ様でした。
ちなみに私は映像に全く入っておりません。
放送は1月6日(水)のゴジダスに出るそうです。
見て下され。
まったく振ってくれず、若干寂しかった910@アブデーワ・ザ・ブッチョー
Posted by dewaseinenbu at
14:19
│Comments(0)
2009年12月08日
部員交流つり大会
先日、12月6日(日)
部員交流釣り大会が開催されました。
しかし。当日の庄内浜は波4~6Mの悪天候。
しかし、さすが、青年部員です。
この悪天候の中でも、釣果を上げてきました。
検量後、「清源坊」さんにて、懇親会。
釣りたての魚も調理して頂き、
釣りをする人しか、味わえないような美味しい料理を
御馳走になりました。
皆様、お疲れ様でした。
また、企画して頂いた交流委員会の皆様、
ありがとうございました。
I 副部長
Posted by dewaseinenbu at
16:22
│Comments(0)