2010年10月28日
鍋バトル結果報告
10月24日に開催された鍋バトルの結果はご覧の通りです。
1位 出羽商工会青年部温海・大山チーム 豚もち鍋
2位 出羽商工会青年部藤島・三川チーム 5時間煮込んだ角煮鍋玉こん入り
3位 酒田ふれあい商工会青年部チーム モツコDX
4位 小国町商工会青年部チーム たかきビ~ンズ鍋
5位 出羽商工会青年部羽黒・櫛引・朝日チーム とうふ屋の初恋
6位 遊佐町商工会青年部チーム ガニたたき汁
7位 庄内町商工会青年部チーム 飛龍鍋
でした。皆様お疲れさまでした。
当日の模様です。

1位 出羽商工会青年部温海・大山チーム 豚もち鍋
2位 出羽商工会青年部藤島・三川チーム 5時間煮込んだ角煮鍋玉こん入り
3位 酒田ふれあい商工会青年部チーム モツコDX
4位 小国町商工会青年部チーム たかきビ~ンズ鍋
5位 出羽商工会青年部羽黒・櫛引・朝日チーム とうふ屋の初恋
6位 遊佐町商工会青年部チーム ガニたたき汁
7位 庄内町商工会青年部チーム 飛龍鍋
でした。皆様お疲れさまでした。
当日の模様です。
Posted by dewaseinenbu at
09:32
│Comments(0)
2010年10月01日
保育園児招待いも煮会
今年の夏は猛暑でしたが、ここ1.2週間でめっきり秋らしくなりましたね。
30日に月山登山した方の話では、紅葉が見ごろを迎えているそうですよ。
さて、9月30日 朝日 大網・大泉保育園児招待いも煮会が行われました
心配だった天候も久しぶりの秋晴れとなり、楽しく行事を行うことができました。
この保育園児招待いも煮会は、未来の地域を支える園児達に自然のすばらしさなどを満喫してほしいと、朝日村商工会青年部時代から続いている歴史ある行事なのです
では、その模様をお伝えします。
本日のメニューは・・・
・ニジマスのつかみ取り
・流しそうめん
・いも煮で会食

かわいいバスで登場です。

まずは、青年部のお兄さんが子供達に自己紹介をしていきます。
『今日はよろしくお願いします。』

年長さんからいも煮用の『こんにゃく』ちぎりを手伝ってもらいます。


続いては、ニジマスのつかみどりです。キャーキャーとにぎやかにニジマスを追いかけます。
最近、めっきり涼しくなって水に入れるか不安だったのですが、晴れて本当によかったぁ~。

子供達が捕まえたニジマスはくし焼きに様変わり

続いて流しそうめんです。初めての子供が多かったのですが、上手にそうめんをつかんではお口いっぱいほおばっておりました。

青年部員特製のいも煮と子供達が捕まえたニジマスの塩焼きで会食です。
いた~だきますっ
最後はみんなで記念撮影。楽しい思い出の一ページになってくれたかな。自分達も楽しい時間をすごせ幸せなひと時でした。

30日に月山登山した方の話では、紅葉が見ごろを迎えているそうですよ。
さて、9月30日 朝日 大網・大泉保育園児招待いも煮会が行われました

心配だった天候も久しぶりの秋晴れとなり、楽しく行事を行うことができました。

この保育園児招待いも煮会は、未来の地域を支える園児達に自然のすばらしさなどを満喫してほしいと、朝日村商工会青年部時代から続いている歴史ある行事なのです

では、その模様をお伝えします。
本日のメニューは・・・
・ニジマスのつかみ取り
・流しそうめん
・いも煮で会食

かわいいバスで登場です。

まずは、青年部のお兄さんが子供達に自己紹介をしていきます。
『今日はよろしくお願いします。』

年長さんからいも煮用の『こんにゃく』ちぎりを手伝ってもらいます。


続いては、ニジマスのつかみどりです。キャーキャーとにぎやかにニジマスを追いかけます。
最近、めっきり涼しくなって水に入れるか不安だったのですが、晴れて本当によかったぁ~。

子供達が捕まえたニジマスはくし焼きに様変わり

続いて流しそうめんです。初めての子供が多かったのですが、上手にそうめんをつかんではお口いっぱいほおばっておりました。

青年部員特製のいも煮と子供達が捕まえたニジマスの塩焼きで会食です。
いた~だきますっ

最後はみんなで記念撮影。楽しい思い出の一ページになってくれたかな。自分達も楽しい時間をすごせ幸せなひと時でした。
